今回の記事はプラエデ にあるダイヤ募集券の使い方と集め方についての記事です。
無課金の方には結構重要なダイヤ募集券なのでぜひ最後まで読んでみてください。
お得な券なので使い方と集め方をしっかりマスターしましょう!
ダイヤ募集券の種類
初めにダイヤ募集券には2種類あることを知っておく必要があります。
ダイヤ募集券には
- ダイヤ募集券
- 残欠の募集券
の2種類があります。
ダイヤ募集券
本来ガチャを引く場合150個ダイヤを消費して1回引くことが可能ですが、このダイヤ募集券は1枚でガチャを1回引くことが可能な券です。
プラエデを始めた頃などは運営側から多くもらえたりしましたが、現在はあまりもらえませんね。
最近ではギフトコードを使うことに10枚入手することが可能でしたね。
残欠の募集券
こちらの券は一見ダイヤ募集券に似ていますが、使い方が大きく違いますので注意が必要です。
使い方はまず残欠の募集券をダイヤ募集券に変える必要があります。
残欠の募集券は10枚でダイヤ募集券1枚と交換することができます。
上の画像で見てみますと、87枚残欠の募集券があるので、ダイヤ募集券8枚と交換することが可能ってことですね。
似ている募集券
ダイヤ募集券や残欠の募集券の他にもう一つ募集券があります。
それは一般募集券です。
こちらの募集券は先ほど紹介した2つの募集券とは引けるガチャの種類が違うので注意が必要です。
一般募集券は名前の通り一般募集ガチャを回すことができるガチャ券です。
こちらの一般募集ではSSRのカケラなどは稀に手に入れることは可能ですが、SSRの冒険者などは当たらないのでご注意ください。
ダイヤ募集券の使い方
まずは募集画面に移動します。
ダイヤ募集券を持っている場合は、優先的に使われる仕様の様で、なくならないとダイヤを消費してガチャを回すことができない様です。
残欠の募集券の交換方法
残欠の募集券をダイヤ募集券に交換する方法を紹介します。
あとは交換したい枚数にプラスマイナスをタップするだけです。
ダイヤ募集券の集め方
ダイヤ募集券の入手方法は限られており、
- ギフトコードを使用するともらえる場合
- 運営からの配布
主にこれ位しか入手する方法はありません。
ですが、残欠の募集券は日頃から集めることは可能です。
残欠の募集券は週間任務を達成することで入手することができます。
週間任務を最大の活躍度にすると残欠の募集券を20枚ゲットすることができます。
つまりダイヤ募集券2枚分になるんですね。
こういった所でダイヤ募集券を入手しお得にガチャを回しましょう!
まとめ
ダイヤ募集券はプラエデ を無課金で進めていく方にはとても重要なアイテムになるので今回の記事を読んでもらい残欠の募集券を集めお得にガチャを回しちゃいましょう!
またダイヤ募集券は急に手に入ることがあるので日々ログインしておくことをお勧めします。
コメント